流涙(りゅうるい)について

流涙症とはどういう病気ですか?

流涙症

「涙で目が潤んでぼやけて見える」「まぶたに目やにが着いて目を開けにくい」「涙がこぼれて何度もハンカチで目を拭いている」など、涙が目から溢れ、溜まった涙が化膿して目が腫れて痛くなる不快な病気です。

「涙」が流れる仕組みと「流涙症」の原因

「涙」は目尻にある涙腺で作られます。瞬きでまぶたを動かすと目の表面に「涙」が拡散します。やがて、目頭にある涙点という排水口に「涙」は吸い込まれて涙道を通って鼻に流れ落ちます。すなわち、①涙の分泌、②涙の拡散、③涙の排出、この3つの機能がバランス良く連動すると、涙で目の表面を清潔かつ滑らかに保つことができるのです。

涙の分泌が増え、涙の拡がりが悪くなり、涙が排出されにくくなると、涙は溜り「流涙症」になります。主な原因は以下のとおりです。

      1. 涙分泌↑:目の表面の傷や感染、アレルギー
      2. 涙拡散↓:まぶたの緩み
      3. 涙排出↓:涙道の閉塞

加齢とともに、目や鼻の粘膜が様々な炎症をおこして涙道は狭くなります。まぶたを動かす筋肉や皮膚、結膜も徐々に緩んできますので、高齢者はかなりの割合で流涙症になっていると言われています。

加齢変化の他に、結膜や鼻腔の細菌感染や顔面骨の骨折、緑内障などの点眼薬の副作用で涙道は閉塞します。すい臓がんや大腸がんで使用される抗がん剤S-1の内服でも涙道閉塞の副作用が報告されています。対応が遅れると重度の閉塞になることが多く、治療が難しくなりますので注意が必要です。